top of page
本堂

歴史と自然が響き合う
静寂の空間。

森林

西光院について

和紙背景

詳しくは慈眼山普門寺 西光院といいます。名取郡富澤邑(現在仙台市富沢)富沢館主、山岸三河守宗成(慶長7年2月29日没)の冥福を祈るために、その子山岸修理之助定康が、慶長10年(1605)土樋に建てたお寺です。元禄2年(1689)照養法印が再興し、以来伊達家御一門格の寺院の隠居寺として続きましたが、明治の中ころからひどく荒廃し無住となりました。その後復興し現在の住職で45代目です。

 

現在の建物は平成24年に建立され、鉄骨造5階建、本堂・法要室・会議室兼会食室・位牌堂・各種控室・配膳準備室・通夜用宿泊室・庫裏など備え、冷暖房設備・エレベーター設置等あり、遺体安置から通夜・葬儀・法要まで一体的に行うことができます。

 

宗旨は真言宗であり、追善供養(年回忌法要等)・加持祈祷を修しております。本尊は十一面観世音菩薩です。平安初期の作といわれ、欅の一木造です。像高163.9cm。近年朽損が進んだため、平成23年本堂建て替えに伴い修理しました。

本尊(十一面観音)

愛宕大橋から見た西光院の外観

愛宕大橋から見た西光院の外観

本堂二階(遺体安置供養室)

本堂二階(遺体安置供養室)

二階会議室兼会食室

二階会議室兼会食室

西光院の参道と門標

西光院の参道と門標

本堂二階(会食準備調理室)

二階 調理室

二階法要室

二階法要室

西光院の入り口

西光院の入り口

本堂二階(通夜用の控室兼寝室)

二階 通夜用控室兼寝室

西光院からお知らせ

墓地

墓地について

和紙背景

葛岡墓園内墓地

自然に囲まれた、清掃の行き届いた葛岡墓苑内墓地です。落ち着いた環境と交通に便利で、四季折々に彩りを見せる草花に囲まれています。

葛岡墓苑内墓地:

1.8m×2.1m区画

0.9m×0.9m区画

西光院葛岡墓地

永代供養墓(法縁之碑)

西光院葛岡墓地左側最奥にあります。

合葬墓です。お盆、春秋彼岸に供養します。

永代供養墓(合葬)

永代供養付き個別墓

西光院葛岡墓地入口すぐ右にあります。

一区画ごと個別に納骨します。

パートナーごと隣り合わせで納骨できます。

永代供養付個別墓

西光院内墓地

永代供養墓(遍照之碑)

西光院山門入ってすぐ左側にあります。

骨箱(骨壺)毎に納骨します。

お盆、春秋彼岸に供養します。年回忌供養別途申し受けます。

永代供養墓(個別 骨箱毎)

ご要望に応じていろいろなタイプのお墓をご用意しています。

いつでもご相談ください。

森林

ペット墓

和紙背景

ペット供養墓が完成いたしました

以前より、皆様からご要望を多数寄せられていたペット供養墓が完成いたしました。

ペットも、人間と同じように大切な家族の一員です。ご来寺いただければ、いつでもお参りすることができます。

ペットを失った悲しみを周りから受け入れられず、苦しんでいらっしゃる方も多く見られます。そのような気持ちを受け止められる場所でありたいと考えております。

ペット供養墓
墓石

ご供養について

和紙背景

どんな些細のことでも構いませんので、ご相談を承ります。

お電話もしくは、お問い合わせフォームにて承っております。

  • ・お墓を建てるにはどうしたらいいですか?
    お墓が必要でしたら、場所をお決めいたします。 墓石建立については指定墓石店がございますのでご案内いたします。
  • ・持っているお骨をどうしたら良いか困っています
    供養墓をご案内できますので、まずはご相談ください。
  • ・生前申し込みはできますか?
    生前のご契約を承ります。ご希望などまずご相談ください。
西光院葛岡墓地
和紙背景

交通アクセス

名称

西光院

所在地

〒984-0065 宮城県仙台市若林区土樋1丁目11-3

TEL

022-221-5865

最寄駅

仙台市地下鉄南北線「愛宕橋駅」から徒歩2分

bottom of page